Melody A.M. / Royksopp
ふと気がつくと半月サボってました。hiroです。
せめて週1回はきちんと書きたいので、気をつけようと思います。
何を書こうかな?とiPodをいじってたら、ふと目に入ったRoyksopp。
うん、彼らも大好きなアーティストです。今日はこれにしよう。
というわけで、名作デビューアルバム「Melody A.M.」のご紹介です。
01. So Easy
02. Eple
03. Sparks
04. In Space
05. Poor Leno
06. A Higher Place
07. Royksopp’s Night Out
08. Remind Me
09. She’s So
10. 40 Years Back/Come
どの曲も良いんですが、有名なのはepleかな。
Mac使いの方なら聞いた覚えがあるのではないでしょうか。
これ、Mac OSの初期設定時のBGMに採用されている曲なのです。
ちなみにepleはノルウェー語で「林檎」の意味です。
そしてMacは林檎、Royksoppはノルウェー出身。
つまりそういうことです。
あとはPoor Lenoかな。
ビデオクリップも見ててかわいそうになります。
動物園にとらわれてしまうLenoの哀しい物語。
哀愁漂うメロディーに、妙に陽気なパーカッションが入ってくるあの違和感が、かえって癖になります。
ビデオクリップのストーリー性も秀逸。
映像とあわせて見てほしいアーティストです。
また来日公演やってくれないかなー。
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
Push Eject/Boom Boom satellites
夫婦でモンハン中なので更新遅め。がんばります。 大好きなBoom Boom satellite
-
-
Barking /UNDERWORLD
どうも、今月は体調を崩していることが多く、更新をさぼりすぎてしまいました。 ソリッドな嫁、ha
-
-
MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO
hiroです。また更新サボってしまいました。 Squarepusherの余韻も冷めないのですが
-
-
Wonky/Orbital
Orbital!Orbital!Orbital! と、無意味に騒ぎたくなるくらい大好きなユニッ
-
-
Entertainment! / GANG OF FOUR
マイルド担当、旦那のhiroです。 本日の紹介は1979年に発売されたGANG OF FOUR
-
-
A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm
少し間があいてしまいました。風邪など引いていたり、仕事がばたついていたり。言い訳しないでブログ更新し
-
-
NieR Replicant&Gestalt サウンドトラック
NieR Replicant(Gestalt)というゲームがあります。 NieR Replic
-
-
The First Question Award/cornelius
相方のhagiが「記念すべき第一回は人生を変えた一枚」と書いていたので、自分も人生の方向性を決定づ
-
-
SKUNK/Blankey Jet City
記念すべき第一回目の投稿は私の人生をかえた一枚にしました。 SKUNK/Blankey
-
-
オレンジ / 電気グルーヴ
ブログ書くぞ!と棚からCD漁ってこれ!って決めたら数日前に旦那も電気グルーヴを書いてた。 やっ