*

A MAN OF THE WORLD / BRAHMAN

公開日: : CD, hiro, ロック, 邦楽, 音楽 --- 投稿者: hiro

出張先からこんばんは。hiroです。明日も出勤だぜFXXK!

 

今日はBRAHMANのことでも書こうと思います。

正直、そんなに好きだったわけじゃないんですが、このファーストアルバムだけはすごく聞いてました。

 

A MAN OF THE WORLD / BRAHMAN

BRAHMANのインディーズ時代のアルバム「A MAN OF THE WORLD」。熱い!

01. THAT’S ALL

02. THERE’S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE

03. ANSWER FOR…

04. NEW SENTIMENT

05. TONGFARR

06. GOIN’DOWN

07. CHERRIES WERE MADE FOR EATING

08. NO LIGHT THEORY

09. HIGH COMPASSION

10. SEE OFF

11. 時の鐘

 

普段あまりハードコア系は聞かないんですけど、このアルバムは良かった!

ライブ見に行ったら対バンで出てくることが多かったんですよねえ。

それで覚えちゃったところはあるかなと思います。

 

捨て曲少ないんだよなあ、このアルバムも。

 

なんとなく哀愁漂う名曲、THERE’S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE。

 

あとはANSWER FOR…も怒濤のサビの展開に鳥肌もの。

ライブバージョンを見つけたので貼り付けます。

 

NEW SENTIMENTも焦燥感がたまらない。

 

ゴダイゴのカバー(!)、CHERRIES WERE FOR EATING。

ゴダイゴのカバーということを今まで知りませんでした。

この曲だけ雰囲気違うんだよなーと思ったよ。

 

あとは有名なのはSEE OFFですね。最近の高校野球の定番応援歌らしい。

ブラフマンが高校野球の応援歌とは、時代も変わったもんだ。

せっかくなので、ブラスバンドが演奏している動画を貼っておきましょう。

45秒くらいから応援歌が始まりますが、なかなかすごいです。

バカにしたもんじゃない。特にスネアドラムがかっちょいい。裏打ちとか三連符とか完璧。

 

勢いでいっぱい貼っちゃったけど、この頃のブラフマンの曲は好きだからしょうがない。

なんとなく、曲全体に漂う焦燥感というか、不穏な空気と言うか。

激しさの中にある切なさ、みたいなものが響いたんだろうなあと今では思います。

そういった危うさや脆さがだんだんなくなってきて、自分としては微妙になってしまった気がします。

 

聞いてたら久々にモッシュピットに突撃したくなりました。

え、もういい年だから止めとけって?そりゃそうですね。

 

好評につき売切れです

↑ちょっと安すぎない!?↑

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!


人気ブログランキングへ

広告(PC)

関連記事

Barking /UNDERWORLD

どうも、今月は体調を崩していることが多く、更新をさぼりすぎてしまいました。 ソリッドな嫁、ha

記事を読む

BRAND NEW DAY / STING

STINGといえば「Englishman in New York」あたりが有名ですね。 ポリス

記事を読む

Squarepusher来日!

割と直前なのですが、Squarepusherの来日公演にhiroとhagiは行ってきます!

記事を読む

A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm

A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm

少し間があいてしまいました。風邪など引いていたり、仕事がばたついていたり。言い訳しないでブログ更新し

記事を読む

OK GOとPerfumeのPV相互共演

OK GO。音源こそ持ってないけど、地味に嫌いじゃないです。 なんだかんだで10年選手ですね、

記事を読む

SOMETHING ELSE FOR EVERYBODY / DEVO

SOMETHING ELSE FOR EVERYBODY / DEVO

ニューウェーブリバイバルの波に乗っていろいろ聞いていた頃に好きになったDEVO。本気でエナジードーム

記事を読む

カラオケ行きました

hiroです。 hagiと二人でカラオケ行ってきました! フリッパーズギター、p

記事を読む

Come Clean / Puddle Of Mudd

  Puddle Of Muddとは泥の水溜りという意味だそうです。

記事を読む

Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP / Aphex Twin

Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP / Aphex Twin

マイルドな旦那のhiroです。 投稿量までマイルドに減少しているので、これはいかんと思っていま

記事を読む

Are You Ra? / ゆらゆら帝国

Are You Ra? / ゆらゆら帝国

ゆらゆら帝国。人を小馬鹿にしたような名前のこのバンドが解散してもう何年経ったのでしょうか。 サ

記事を読む

広告(PC)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告(PC)

DAMOGEN FURIES / SQUAREPUSHER
DAMOGEN FURIES / SQUAREPUSHER

hiroです。 hagiは仕事が忙しくなってしまい、なかなか音楽

The Magic Whip / blur
The Magic Whip / Blur

hiroです。 Blurが12年ぶりのアルバムを、しかもグレアム

MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO
MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO

hiroです。また更新サボってしまいました。 Squarepus

Squarepusher来日!

割と直前なのですが、Squarepusherの来日公演にhiroとha

New Rock / Buffalo Daughter
New Rock / Buffalo Daughter

バッファロードーターは青春の1ページでした。 渋谷系かじって、T

→もっと見る

  • hiro&hagi
    Auther:hiro&hagi
    マイルド担当の旦那hiroとソリッド担当の嫁hagiがお送りする音楽ブログです。結婚してから少し遠ざかっていた音楽の世界。でも二人とも音楽好きですから、やっぱり主張したり音楽トークしたかったりするんです。二人で音楽好きな方と音楽を気兼ねなく語れる場を作れれば楽しいだろうと考えており、オンラインでのトークはもちろんのこと、オフラインでも音楽好きが集まるバーとかカフェとかシェアハウスとかやってみたいと思っています。もし興味がある方がいればぜひお声掛けください。尻尾を振って喜びます。
PAGE TOP ↑