DAMOGEN FURIES / SQUAREPUSHER
hiroです。
hagiは仕事が忙しくなってしまい、なかなか音楽ブログを書いてる余裕がない模様です。
代わりに私が一生懸命更新したいと思います。
今日は先日来日公演にも行ったスクエアプッシャーの新婦、DAMOGEN FURIESの紹介です。
01. Stor Eiglass
02. Baltang Ort
03. Rayc Fire 2
04. Kontenjaz
05. Exjag Nives
06. Baltang Arg
07. Kwang Bass
08. D Frozent Aac
09. Straks Nombir (Bonus Track for Japan)
1曲目のStor Eiglassからブリブリのウルウルです。
安っぽいような、ものすごく素敵なような。不思議な感覚。
RAYC FIRE 2もちょっと古臭いシンセ的な音から繰り出されるアタックが素晴らしい。
音と音をコラージュしたような。不思議な曲作りです。
ライブ版見つけたので貼っておきます。
全体的に捨て曲がないので、購入推奨です。
Aphex TwinとかProdigyとか好きならピンとくるんじゃないかなと個人的には感じます。
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
無罪モラトリアム / 椎名林檎
放っておくとつい更新をサボってしまう私、hiroです。 自分にプレッシャーかけていかないと何も
-
-
U.S.E. / United State of Electronica
新年あけましておめでとうございます。hiroでございます。 今年も一年、どうぞよろしくお願いい
-
-
Are You Ra? / ゆらゆら帝国
ゆらゆら帝国。人を小馬鹿にしたような名前のこのバンドが解散してもう何年経ったのでしょうか。 サ
-
-
IN SILICO / PENDULUM
初めに聴いたときはPRODIGYを軽めにした感じかな?という印象でしたが、 何度も聞いていると
-
-
EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END / WEEZER
WEEZERと言えば90年代を代表する泣き虫ポップアイコン。Ashあたりが好きな当時の自分にはおおい
-
-
音楽について気兼ねなく語り合えるシェアハウスを作りたい
こんにちは。hiroです。 今日は音楽のレビュー記事ではなく、ちょっと毛色の違う話を書きます。
-
-
Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP / Aphex Twin
マイルドな旦那のhiroです。 投稿量までマイルドに減少しているので、これはいかんと思っていま
-
-
SOMETHING ELSE FOR EVERYBODY / DEVO
ニューウェーブリバイバルの波に乗っていろいろ聞いていた頃に好きになったDEVO。本気でエナジードーム
-
-
Push Eject/Boom Boom satellites
夫婦でモンハン中なので更新遅め。がんばります。 大好きなBoom Boom satellite
-
-
25 / 電気グルーヴ
25周年だよ電気グルーヴ!25年経っても相変わらず電気ビリビリとか歌っちゃう電気グルーヴ! 電