音楽について気兼ねなく語り合えるシェアハウスを作りたい
こんにちは。hiroです。
今日は音楽のレビュー記事ではなく、ちょっと毛色の違う話を書きます。
こういうことやりたいなーという夢の話です。
昔から人が集まる空間を作ったりするのが好きでした。
大学時代(1996年〜2000年くらい)は普及しはじめたばかりのインターネットを使って、ホームページを作ったり音楽日記を書いたり。
音楽チャットに入り浸り、常連さんと一緒にライブに行ったり、お酒を飲みながら音楽トークをかわしたりしておりました。
そこで集まった人と一緒にバンドをやってみたり、DJイベントをやってみたり。
ヤフオクで安く落札できそうなCDJ-30を必死に探して何とか落札し、自宅にDJセットが出来た時の喜びは今でも鮮明に思い出せます。
自宅に集まり、DJごっこのようなことをやってみたり。
誰かの家にDJセットを持ち込んで、やっぱり音楽をかけて楽しんだり。
あれから10年以上が経ち、その頃つきあっていた面々の中で、今でも連絡を取っている人は少数になってしまいました.
自分自身も他に興味が湧くものが出来てしまい、あまりそういうことに取り組まなくなってしまいました。
(でもそういう別のジャンルのコミュニティは作ってるんですけどね)
30代も後半にさしかかった今、ここで音楽とのつながりを失ったら本当に一生なくなってしまう。
そんな感情が急に芽生え、この音楽ブログを立ち上げました。
嫁と二人でせっせと音楽のことを書いているのも、そんなことを語り合える仲間がほしいから。
自分は今、不動産に関する仕事も少しやっています。
その知識を活かして、音楽好きな人が集まるシェアハウスをやってみたいです。
DJブースの回りに集まり、皆でわいわいと音楽を語り合ったあの夜。
あんな楽しさをまた味わいたい。そんな思いがあります。
構想について、また気が向いた時に書いていこうと思います。
興味がある方、是非お声がけくださいませ。
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
無罪モラトリアム / 椎名林檎
放っておくとつい更新をサボってしまう私、hiroです。 自分にプレッシャーかけていかないと何も
-
-
Entertainment! / GANG OF FOUR
マイルド担当、旦那のhiroです。 本日の紹介は1979年に発売されたGANG OF FOUR
-
-
Arto Lindsayの来日公演のゲストギタリストに、コーネリアスこと小山田圭吾が登場!
cornelius(コーネリアス)こと小山田圭吾さんが、Arto Lindsay(アートリンゼイ)の
-
-
Franz Ferdinand / Franz Ferdinand
メリークリスマスでございます。世間の幸せ者の皆さん、クリスマスを楽しんでいますか? え、私?ソ
-
-
Are You Ra? / ゆらゆら帝国
ゆらゆら帝国。人を小馬鹿にしたような名前のこのバンドが解散してもう何年経ったのでしょうか。 サ
-
-
小山田圭吾の息子がバンドデビュー!?
hiroです。 仕事のちょっとした隙間時間にぼーっとインターネット見ててびっくり。 コー
-
-
A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm
少し間があいてしまいました。風邪など引いていたり、仕事がばたついていたり。言い訳しないでブログ更新し
-
-
Nomad / Lotus
たぶん年内最後の投稿になると思われます。hiroでございます。 最後に何を書こうかな~と少し考
-
-
25 / 電気グルーヴ
25周年だよ電気グルーヴ!25年経っても相変わらず電気ビリビリとか歌っちゃう電気グルーヴ! 電