Waiting for the sirens call / New Order
日本版が良くも悪くも話題になった本作。
Waiting for the sirens call / New Order
4曲目のKraftyが日本語歌詞で収録されている日本語版。
※作詞はASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文氏によるもの。
私は輸入盤で所持しています(無理やりな日本語があまり好きになれなかったので・・・)。
1曲目から渋くてかっこいい!
彼らにしてはアナログな曲ですが、往年の貫録を感じさせます。
Kraftyは今でもよく有線などで耳にするのであえて別の曲でご紹介。
1:55や3:00あたりのレトロなデジ音がたまりません。
フジロックみたかったなあ・・・。
Waiting for the sirens call / New Order
1.Who’s Joe?
2.Hey Now What You Doing
3.Waiting for the Sirens’ Call
4.Krafty
5.I Told You So
6.Morning Night And Day
7.Dracula’s Castle
8.Jetstream
9.Guilt Is A Useless Emotion
10.Working Overtime
![]() 【輸入盤】NEW ORDER ニュー・オーダー/WAITING FOR THE SILEN’S CALL(CD) |
written by hagi
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
DAMOGEN FURIES / SQUAREPUSHER
hiroです。 hagiは仕事が忙しくなってしまい、なかなか音楽ブログを書いてる余裕がない模様
-
-
Arto Lindsayの来日公演のゲストギタリストに、コーネリアスこと小山田圭吾が登場!
cornelius(コーネリアス)こと小山田圭吾さんが、Arto Lindsay(アートリンゼイ)の
-
-
Push Eject/Boom Boom satellites
夫婦でモンハン中なので更新遅め。がんばります。 大好きなBoom Boom satellite
-
-
Wonky/Orbital
Orbital!Orbital!Orbital! と、無意味に騒ぎたくなるくらい大好きなユニッ
-
-
A LIFE LESS ORDINARY / Ash
洋楽との出会いは、Spiral Life関連のサイトで出会った年上のお姉様が主催するクラブイベントで
-
-
BRAND NEW DAY / STING
STINGといえば「Englishman in New York」あたりが有名ですね。 ポリス
-
-
U.S.E. / United State of Electronica
新年あけましておめでとうございます。hiroでございます。 今年も一年、どうぞよろしくお願いい
-
-
Come Clean / Puddle Of Mudd
Puddle Of Muddとは泥の水溜りという意味だそうです。
-
-
MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO
hiroです。また更新サボってしまいました。 Squarepusherの余韻も冷めないのですが
-
-
buffalo daughterが11月に『Konjac-tion発売記念ツアー「ウィー・アー・オール・コニャクテッド」』開催!
きたよきたよー!バッファロードーターのレコ発ワンマン! 久々のアルバム「Konjac-tion