Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP / Aphex Twin
マイルドな旦那のhiroです。
投稿量までマイルドに減少しているので、これはいかんと思っています。
本日のご紹介はAphex Twinの新譜「Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP」。
01. diskhat ALL prepared1mixed 13
02. snar2
03. diskhat1
04. piano un1 arpej
05. DISKPREPT4
06. hat 2b 2012b
07. disk aud1_12
08. 0035 1-Audio
09. disk prep calrec2 barn dance [slo]
10. DISKPREPT1
11. diskhat2
12. piano un10 it happened
13. hat5c 0001 rec-4
エイフェックスツインと言えば鮮烈な変態電子サウンドで複雑なブレイクビーツを紡ぎ出す印象があります。
しかし今回のEPはそういうものではありません。おそらく打ち込みではなく、生音です。
ピアノ、ドラム、その他いくつかの楽器を操り、そこに独特の不協和音を被せていく。
不穏な雰囲気もありつつ、何か新しいものが生まれそうな空気もありつつ。そんな新作です。
音源どこかにないかなーと探したのですが、いまひとついいのが見つからず。
BPM変えてダンストラックみたいになってるやつしかありませんでした・・・。
今回は音源紹介なしで。すみません。
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO
hiroです。また更新サボってしまいました。 Squarepusherの余韻も冷めないのですが
-
-
25 / 電気グルーヴ
25周年だよ電気グルーヴ!25年経っても相変わらず電気ビリビリとか歌っちゃう電気グルーヴ! 電
-
-
BRAND NEW DAY / STING
STINGといえば「Englishman in New York」あたりが有名ですね。 ポリス
-
-
オレンジ / 電気グルーヴ
ブログ書くぞ!と棚からCD漁ってこれ!って決めたら数日前に旦那も電気グルーヴを書いてた。 やっ
-
-
A LIFE LESS ORDINARY / Ash
洋楽との出会いは、Spiral Life関連のサイトで出会った年上のお姉様が主催するクラブイベントで
-
-
A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm
少し間があいてしまいました。風邪など引いていたり、仕事がばたついていたり。言い訳しないでブログ更新し
-
-
NieR Replicant&Gestalt サウンドトラック
NieR Replicant(Gestalt)というゲームがあります。 NieR Replic
-
-
Standing on the Shoulder of Giants/oasis
Standing on the Shoulder of Giants/oasis &n
-
-
EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END / WEEZER
WEEZERと言えば90年代を代表する泣き虫ポップアイコン。Ashあたりが好きな当時の自分にはおおい
-
-
X&Y / COLDPLAY
ブログ書かなきゃー。なんて思っていたんですが、なかなか手が着かず。 今はちょっと旅先の
広告(PC)
- PREV
- Melody A.M. / Royksopp
- NEXT
- 小山田圭吾の息子がバンドデビュー!?