オレンジ / 電気グルーヴ
ブログ書くぞ!と棚からCD漁ってこれ!って決めたら数日前に旦那も電気グルーヴを書いてた。
やっぱり夫婦ですね。かぶっちゃうと思ったけど、決めたから今回の記事はこのままいきます。
電気グルーヴを初めてちゃんと聴いたのがこのアルバムだったと思います。
オレンジ / 電気グルーヴ
衝撃的でした。こんなふざけた歌詞なのにこんなにかっこいいなんて・・・!と。
いまでもピエール瀧はキモい(笑)とおもっていますが、彼がいなくては成り立たないのも確か。
石野卓球はこのころから世界の卓球の片鱗をみせていますね。
こちらの前半がママケーキ。歌詞がぶっ飛びすぎて聞くたびに半笑いになってしまいますw
原曲では曲の出だしも半笑いです。
これは旦那と結婚前に一緒に行ったフジロック。現地で鑑賞しました。
3:01あたりから聴いててあまりの美しさに勝手に涙がボロボロ出てきてビビったのを鮮明に覚えています。
中毒性高い曲!(アンダーワールドのREZとかTwo Months offを好きな人は注意)
この後に控えていたレッチリが本命だったのに思いのほか暴れてしまい、体力切れになったのはいい思い出です。
オレンジ / 電気グルーヴ
1.ママケーキ
2.誰だ!
3.キラーポマト
4.VIVA!アジア丸出し
5.なんとも言えないわびしい気持ちになったことはあるかい?
6.ポパイポパイ
7.反復横飛び
8.スコーピオン
9.スマイルレス スマイル
10.Tシャツで雪まつり Including 燃えよドラゴンのテーマ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】オレンジ [ 電気グルーヴ ] |
2.誰だ!と8.スコーピオンもお勧め♪
Written by hagi
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
New Rock / Buffalo Daughter
バッファロードーターは青春の1ページでした。 渋谷系かじって、Trattoriaレーベルにどっ
-
-
SAPPUKEI / NUMBER GIRL
hiroです。 学生の頃死ぬほどライブを見たバンドといえば、POLYSICSとNUMBER G
-
-
A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm
少し間があいてしまいました。風邪など引いていたり、仕事がばたついていたり。言い訳しないでブログ更新し
-
-
Nomad / Lotus
たぶん年内最後の投稿になると思われます。hiroでございます。 最後に何を書こうかな~と少し考
-
-
SOMETHING ELSE FOR EVERYBODY / DEVO
ニューウェーブリバイバルの波に乗っていろいろ聞いていた頃に好きになったDEVO。本気でエナジードーム
-
-
The First Question Award/cornelius
相方のhagiが「記念すべき第一回は人生を変えた一枚」と書いていたので、自分も人生の方向性を決定づ
-
-
A MAN OF THE WORLD / BRAHMAN
出張先からこんばんは。hiroです。明日も出勤だぜFXXK! 今日はBRA
-
-
RADIO-ACTIVITY/KRAFTWERK
ドイツテクノの大御所、KRAFTWERK(クラフトワーク)のご紹介。 エレクトロニック・ダンス
-
-
Come Clean / Puddle Of Mudd
Puddle Of Muddとは泥の水溜りという意味だそうです。
-
-
MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO
hiroです。また更新サボってしまいました。 Squarepusherの余韻も冷めないのですが
広告(PC)
- PREV
- 25 / 電気グルーヴ
- NEXT
- TITLE#1 / 石野卓球