*

Franz Ferdinand / Franz Ferdinand

公開日: : 最終更新日:2014/12/24 CD, hiro, ロック, 洋楽, 音楽 --- 投稿者: hiro

メリークリスマスでございます。世間の幸せ者の皆さん、クリスマスを楽しんでいますか?

え、私?ソリッドな嫁とは遠く離れた場所に今週一杯出張で飛ばされております。しょぼん。

 

気を取り直して、本日紹介するのは今やトップアーティストの仲間入りを果たしたFranz Ferdinand。

その鮮烈なデビューを飾ったアルバム、その名もFranz Ferdinandについて書いてみます。

 

Franz Ferdinand / Franz Ferdinand

Franz Ferdinandのデビューアルバム。キャッチーでダンサブル!

01. jacqueline

02. tell her tonight

03. take me out

04. matinee

05. auf asche

06. cheating on you

07. this fire

08. darts of pleasure

09. michael

10. come on home

11. 40 ft

 

イントロの静かな感じからベースがぐぐっと入ってくるイントロが秀逸なjacqueline。

底抜けな明るさというよりは、取り繕ったような危うい明るさとちょっとした狂気を感じるtell her tonight。

言わずもがなの超有名曲、take me out。

ミドルテンポで踊れて曲の展開や音使いも面白い名曲、matinee。

チープなシンセによる泣きのイントロが妙に印象に残るauf asche。

後ろ暗さを抱えた男のやけっぱちな暴走、といった印象のcheating on you。

ニューウェーブ臭がプンプン漂うギターのカッティングから軽快にはじまるthis fire。

サビ前の静かになるところと、転調後のクライマックスの対比がインパクト大なdarts of pleasure。

これまたニューウェーブっぽい曲調で、グイグイと前のめりに攻めて来るmichael。

シンセを主役に押し出したミドルテンポの曲、come on home。

最後を締めるのはゆったりした(このアルバムの中では比較的)重厚感のある曲、40 ft。

 

だめだ、どれも良くて1曲なんて選べない・・・(>_<)

 

それでも何とか優劣を付けて考えてみました。

一番好きな曲は・・・cheating on youだったりします。イントロから不協和音気味にガシガシくる短調のギターにノックアウトです。

このアルバムの中では恐らくマイナーな部類に入る曲なのですが、この少し後ろ暗い疾走感がたまらなく魅力的で興奮します。

 

どっかのライブ映像。

 

プロモなかったから音だけですけど、CDバージョンも。

 

あとは適当に貼り付けますか。

 

フロントマンのホモ疑惑まで飛び出した怪曲、michael。

 

これも踊れる曲です。darts of pleasure。

 

プロモのロボットダンス風の演奏もいい感じ。matinee。

 

ライブ映像でお届け。jacqueline。

 

this fireはプロモがあったのでこれで。

 

いっぱい貼ったったー。

久々に聞き返してみたけど、全体的にニューウェーブやポストパンクの香りが漂ってます。

そしてこうやって改めて聞くと、全体的に芸風はあまり広くないね、この頃のフランツ(笑)

でもそこがストライクだったんだよなあ。ほんとよく聞いてました。このアルバム。

 

最近のフランツも悪くないけど、やっぱりファーストが最高だー!

好評につき売切れです

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!


人気ブログランキングへ

広告(PC)

関連記事

NieR Replicant&Gestalt サウンドトラック

NieR Replicant(Gestalt)というゲームがあります。 NieR Replic

記事を読む

Nomad / Lotus

Nomad / Lotus

たぶん年内最後の投稿になると思われます。hiroでございます。 最後に何を書こうかな~と少し考

記事を読む

Buffalo Daughter / Konjac-tion

buffalo daughterが11月に『Konjac-tion発売記念ツアー「ウィー・アー・オール・コニャクテッド」』開催!

きたよきたよー!バッファロードーターのレコ発ワンマン! 久々のアルバム「Konjac-tion

記事を読む

無罪モラトリアム / 椎名林檎

無罪モラトリアム / 椎名林檎

放っておくとつい更新をサボってしまう私、hiroです。 自分にプレッシャーかけていかないと何も

記事を読む

WEEZER / EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END

EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END / WEEZER

WEEZERと言えば90年代を代表する泣き虫ポップアイコン。Ashあたりが好きな当時の自分にはおおい

記事を読む

peace pact/pre-school

なぜだかソリッド担当ということになったhagiです。 旦那と意気投合するのにも一役買ってくれた

記事を読む

Come Clean / Puddle Of Mudd

  Puddle Of Muddとは泥の水溜りという意味だそうです。

記事を読む

SKUNK/Blankey Jet City

記念すべき第一回目の投稿は私の人生をかえた一枚にしました。 SKUNK/Blankey

記事を読む

Standing on the Shoulder of Giants/oasis

Standing on the Shoulder of Giants/oasis &n

記事を読む

A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm

A Tribute to Brother Weldon / monk hughes and the outer realm

少し間があいてしまいました。風邪など引いていたり、仕事がばたついていたり。言い訳しないでブログ更新し

記事を読む

広告(PC)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

広告(PC)

DAMOGEN FURIES / SQUAREPUSHER
DAMOGEN FURIES / SQUAREPUSHER

hiroです。 hagiは仕事が忙しくなってしまい、なかなか音楽

The Magic Whip / blur
The Magic Whip / Blur

hiroです。 Blurが12年ぶりのアルバムを、しかもグレアム

MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO
MUSICAL BRAIN FOOD / LITTLE TEMPO

hiroです。また更新サボってしまいました。 Squarepus

Squarepusher来日!

割と直前なのですが、Squarepusherの来日公演にhiroとha

New Rock / Buffalo Daughter
New Rock / Buffalo Daughter

バッファロードーターは青春の1ページでした。 渋谷系かじって、T

→もっと見る

  • hiro&hagi
    Auther:hiro&hagi
    マイルド担当の旦那hiroとソリッド担当の嫁hagiがお送りする音楽ブログです。結婚してから少し遠ざかっていた音楽の世界。でも二人とも音楽好きですから、やっぱり主張したり音楽トークしたかったりするんです。二人で音楽好きな方と音楽を気兼ねなく語れる場を作れれば楽しいだろうと考えており、オンラインでのトークはもちろんのこと、オフラインでも音楽好きが集まるバーとかカフェとかシェアハウスとかやってみたいと思っています。もし興味がある方がいればぜひお声掛けください。尻尾を振って喜びます。
PAGE TOP ↑