RADIO-ACTIVITY/KRAFTWERK
ドイツテクノの大御所、KRAFTWERK(クラフトワーク)のご紹介。
エレクトロニック・ダンス・ミュージックのビートルズといわれるほど後々のアーティストに影響を与え続け、
現在もなお全国ツアーをしています。
すごすぎる・・・。
いろいろ話題にするネタが多いユニットですが、
今回は先日のサマーソニック2014で印象に残ったので「放射能」というCDについて。
東日本大震災・福島原発問題が発生した翌年の2012年7月、
もともとの「RADIO-ACTIVITY(放射能)」という曲のアレンジをライブで披露しています。
※日本語歌詞監修はYMOの坂本教授だそうです。
動画などで出た時から何度か見ていましたが、今年生で聞くことができてよかったです。
もちろんアルバム全体の雰囲気もドイツテクノ!というミニマルさ全開で素敵。
中毒性あります。
- Geiger Counter – Geigerzähler
- Radioactivity – Radioaktivität
- Radioland – Radioland
- Airwaves – Ätherwellen
- Intermission – Sendepause
- News – Nachrichten
- The Voice of Energy – Die Stimme der Energie
- Antenna – Antenne
- Radio Stars – Radio-Sterne
- Uranium – Uran
- Transistor – Transistor
- Ohm, sweet Ohm – Ohm, sweet Ohm
曲名は英語-ドイツ語です。
クラフトワークの音楽って音数が少ないのになんでこんなにかっこいいの!?
また別のアルバムで取り上げると思います。
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
Standing on the Shoulder of Giants/oasis
Standing on the Shoulder of Giants/oasis &n
-
-
SOMETHING ELSE FOR EVERYBODY / DEVO
ニューウェーブリバイバルの波に乗っていろいろ聞いていた頃に好きになったDEVO。本気でエナジードーム
-
-
New Rock / Buffalo Daughter
バッファロードーターは青春の1ページでした。 渋谷系かじって、Trattoriaレーベルにどっ
-
-
A LIFE LESS ORDINARY / Ash
洋楽との出会いは、Spiral Life関連のサイトで出会った年上のお姉様が主催するクラブイベントで
-
-
U.S.E. / United State of Electronica
新年あけましておめでとうございます。hiroでございます。 今年も一年、どうぞよろしくお願いい
-
-
Melody A.M. / Royksopp
ふと気がつくと半月サボってました。hiroです。 せめて週1回はきちんと書きたいので、気をつけ
-
-
The First Question Award/cornelius
相方のhagiが「記念すべき第一回は人生を変えた一枚」と書いていたので、自分も人生の方向性を決定づ
-
-
peace pact/pre-school
なぜだかソリッド担当ということになったhagiです。 旦那と意気投合するのにも一役買ってくれた
-
-
Come Clean / Puddle Of Mudd
Puddle Of Muddとは泥の水溜りという意味だそうです。
-
-
IN SILICO / PENDULUM
初めに聴いたときはPRODIGYを軽めにした感じかな?という印象でしたが、 何度も聞いていると