EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END / WEEZER
WEEZERと言えば90年代を代表する泣き虫ポップアイコン。Ashあたりが好きな当時の自分にはおおいにツボでした。青いのとか良く聞いたよなあ。
青いやつ以降は、あまりぱっとしたアルバムが出ていなくてやきもきしたのですが、今回の新作「EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END」は当たりだと思います。聞いててにやにやしちゃう系(どんなだよ)。
01. Ain’t Got Nobody
02. Back to the Shack
03. Eulogy for a Rock Band
04. Lonely Girl
05. I’ve Had It Up to Here
06. The British Are Coming
07. Da Vinci
08. Go Away
09. Cleopatra
10. Foolish Father
11. The Futurescope Trilogy
– I. The Waste Land
– II. Anonymous
– III. Return to Ithaka
けっこう好きなのが4曲目のLonely Girl。これぞパワーポップ!的な雰囲気です。
プロモ映像も見つけました。Back to the shark。
テレビ番組の収録っぽい映像も発見。またライブみたいなー。来日しないかなー。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エヴリシング・ウィル・ビー・オールライト・イン・ジ・… |
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
SAPPUKEI / NUMBER GIRL
hiroです。 学生の頃死ぬほどライブを見たバンドといえば、POLYSICSとNUMBER G
-
-
Wonky/Orbital
Orbital!Orbital!Orbital! と、無意味に騒ぎたくなるくらい大好きなユニッ
-
-
Push Eject/Boom Boom satellites
夫婦でモンハン中なので更新遅め。がんばります。 大好きなBoom Boom satellite
-
-
Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP / Aphex Twin
マイルドな旦那のhiroです。 投稿量までマイルドに減少しているので、これはいかんと思っていま
-
-
A MAN OF THE WORLD / BRAHMAN
出張先からこんばんは。hiroです。明日も出勤だぜFXXK! 今日はBRA
-
-
Black Holes and Revelations / Muse
どうも。ソリッドな嫁のhagiです。 UKロックバンドの中でもすっかり大御
-
-
X&Y / COLDPLAY
ブログ書かなきゃー。なんて思っていたんですが、なかなか手が着かず。 今はちょっと旅先の
-
-
BRAND NEW DAY / STING
STINGといえば「Englishman in New York」あたりが有名ですね。 ポリス
-
-
RADIO-ACTIVITY/KRAFTWERK
ドイツテクノの大御所、KRAFTWERK(クラフトワーク)のご紹介。 エレクトロニック・ダンス