Invaders Must Die /Prodigy
キースとマキシムにだったらぶん殴られてもいいと思うくらい大好きです。
ソリッドな嫁にとっては癒し系のProdigy。
低音マニアにはたまらん音作りのモンスターバンド!
蟹ジャケのアルバムはテクノロックの金字塔とも言われていますが、今回はあえてこちらの新しめの一枚を。
デビュー当時のレイヴ、ダンス調にテイストが戻った印象です。
実は昔のゴアトランスなども大好物なのでこのダサかっこよさがたまらんのです。
スピーカーの破裂に注意!(同アーティストのFire Starterで吹っ飛ばした経験あります・・・)
「we are the prodigy」という自己主張が妙にツボ。こいつらがやるとKAKKEEEEE!
こちらは一時期有線でも聴く頻度が高かったですねぇ。
たぶん歌う曲じゃないんですが、カラオケで踊りながらシャウトするとめっちゃ気持ちいいです(笑)
こちらもお気に入り。
0:38あたりからの電子音がたまらず、ライブの時は意味もなくぐるぐる回ってしまいますw(そしてふらふらになり旦那に支えられるパターン)
今年のソニマニに出演と聞いて思わず鼻息を荒くしました。新作も出るのかな?
絶対行く!めっちゃ楽しみです!
Invaders Must Die /Prodigy
1.Invaders Must Die
2.Omen
3.Thunder
4.Colours
5.Take Me To The Hospital
6.Warrior’s Dance
7.Run With The Wolves
8.Omen Reprise
9.World’s On Fire
10.Piranha
11.Stand Up
written by hagi
人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします!
広告(PC)
関連記事
-
-
SOMETHING ELSE FOR EVERYBODY / DEVO
ニューウェーブリバイバルの波に乗っていろいろ聞いていた頃に好きになったDEVO。本気でエナジードーム
-
-
IN SILICO / PENDULUM
初めに聴いたときはPRODIGYを軽めにした感じかな?という印象でしたが、 何度も聞いていると
-
-
Entertainment! / GANG OF FOUR
マイルド担当、旦那のhiroです。 本日の紹介は1979年に発売されたGANG OF FOUR
-
-
Franz Ferdinand / Franz Ferdinand
メリークリスマスでございます。世間の幸せ者の皆さん、クリスマスを楽しんでいますか? え、私?ソ
-
-
RADIO-ACTIVITY/KRAFTWERK
ドイツテクノの大御所、KRAFTWERK(クラフトワーク)のご紹介。 エレクトロニック・ダンス
-
-
NieR Replicant&Gestalt サウンドトラック
NieR Replicant(Gestalt)というゲームがあります。 NieR Replic
-
-
The Magic Whip / Blur
hiroです。 Blurが12年ぶりのアルバムを、しかもグレアムが復帰した状態で出しました!
-
-
EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END / WEEZER
WEEZERと言えば90年代を代表する泣き虫ポップアイコン。Ashあたりが好きな当時の自分にはおおい
-
-
X&Y / COLDPLAY
ブログ書かなきゃー。なんて思っていたんですが、なかなか手が着かず。 今はちょっと旅先の
-
-
Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP / Aphex Twin
マイルドな旦那のhiroです。 投稿量までマイルドに減少しているので、これはいかんと思っていま